安全への取り組み 『運輸安全マネジメント』
安全方針目標
人身・物損・労災 事故 ゼロに
運輸安全マネジメント
令和4年度 ( R4.4.1〜R5.3.31 ) 滋賀貨物運輸株式会社
◆ わが社の輸送の安全に関する方針(安全方針)
安全はすべての業務に優先する。
安全はすべての業務に優先する。
◆ 社内への周知方法
社内・営業所内への掲示
社内・営業所内への掲示
◆ 安全方針に基づく目標
人身・物損・労災事故ゼロに!
人身・物損・労災事故ゼロに!
◆ 目標達成のための計画
3ヶ月に一度の従業員教育
3ヶ月に一度の従業員教育
◆ わが社における安全に関する情報交換
定期的にドライバーとの個人面談を行う。
定期的にドライバーとの個人面談を行う。
◆ わが社の安全に関する反省事項
内部チェックを 5月に予定
結果は、社内及び営業所に掲示する。
内部チェックを 5月に予定
結果は、社内及び営業所に掲示する。
◆ 反省事項に対する改善方法
内部チェックにより把握した問題点の改善方法を,
内部チェックにより把握した問題点の改善方法を,
後日社内及び、営業所等に掲示する。
◆ わが社の安全に関する目標達成状況
前年度の『安全目標』の達成状況を把握してH.P/
前年度の『安全目標』の達成状況を把握してH.P/
掲示等により公表します。
◆ わが社の事故に関する情報
自動車事故報告規制で定める事故の総件数及び
自動車事故報告規制で定める事故の総件数及び
事故類型別の件数をH.P/掲示等により公表します。